Quantcast
Channel: 次世代に遺したい自然や史跡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1077

徳島県観光百選第一位・高の瀬峡の紅葉が見頃

$
0
0

《今の時期ならバスの便あり》

再びブログ休止中での投稿ですが、休止する少し前に投稿した、JR四国と見知ランが選ぶ紅葉名所28選・徳島県編で紹介した高の瀬峡が今の時期、バスの便があることが分かりました。しかも高の瀬峡は「徳島県観光百選」の第1位に選出されていたのです。


バス路線は以下の通り

①a・JR徳島駅から那賀町の川口営業所まで

徳島バス丹生谷線で、JR徳島駅前からJR牟岐線桑野駅(特急停車駅)北西の桑野バス停を通り、川口営業所(終点)まで。


一時間に一本。問合せは徳島バスTEL088-622-1811。時刻表→こちら。


①b・JR牟岐線日和佐駅から川口まで

南部バスで日和佐駅前から北河内駅(普通列車のみ)を経て川口(終点)まで。

二時間に一本ほど。問合せは南部バスTEL0884-62-0006。


②川口営業所から高の瀬峡・平の里まで(10/20~11/20)

北川バス停以西(高の瀬峡も)へ向う場合は南部バスに予約を入れておき、デマンドバスで高の瀬峡の紅葉時期にオープンする平の里(レストハウス)まで行く。


紅葉シーズン以外は1.5キロほど南方の「高の瀬峡入口」バス停(剣山スーパー林道の西の起点)で降車。

尚、なぜか北川方面やデマンドバスについては、南部バスのホームページに記載が見当たりません。


先週末、地元の観光関係者のブログでは見頃を迎えているとのこと。が、尾根を一つ挟んだ西方の高知県一の紅葉名所、別府峡はまだ色付き始めた頃(地元県マスコミによる)。但し、日本気象協会のホームページでは見頃マークが表示されています。


私は高の瀬峡へは上流背後の山、丸石(1683.8m)や高の瀬(1740.8m)に登山時、車から眺めただけで写真は撮っていません(11/8時点)。


別府峡も付近の無名峰の登山口を探して大栃林用軌道の廃線跡を辿っていた時、見下ろした位。


ps:この記事を投稿して以降、高の瀬峡に行った際の記事をぐるなびトラベル広場の自己ページ (←クリック)に投稿したので、参照下さい。


各県随一の紅葉名所は兎に角見ておきたい、という方は次のバナーをプリーズ・クリックon

人気ブログランキングへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1077

Trending Articles