ももへの手紙&旅の贈りもの・関連地回遊(1)
≪昭和初期の御手洗遊女のシステム≫ 「旅の贈りもの」とは、’06年、一部の都市で公開された映画で、主演に櫻井淳子を迎え、映画初出演の徳永英明(複数の挿入曲も担当)、ベテランの大滝秀治、テレビから姿を消して久しい太平シロー等による、呉市豊町大崎下島(とびしま海道)をメインロケ地に展開する旅映画です。...
View Articleももへの手紙&旅の贈りもの・関連地回遊(2)龍馬の恋敵
≪坂本龍馬の想い人を奪った豪商≫ 千砂子波止の袂まで戻ると北の住吉神社境内に入ります。この周辺もももへの 手紙や旅の贈りものには何度も登場しましたが、この神社、坂本龍馬と間接的に関係があります。 以前、龍馬からの結婚の申し込みを断ったお徳の晩年の住居跡について投稿...
View Article電子クーラーバックは安宿の必需品
≪車・家庭双方の電源OK≫ 今年の正月旅行時、初めて電子クーラーバック(モビクール)を持参しました。 山奥や島ではコンビニがないため、いつも飲用するゼロカロリー飲料や缶チューハイがなかなか手に入りません。そこで、現地に向かう前、街中のコンビニでそれらを何本も購入し、電子クーラーバックに入れておき、チェックインしたのです。 容量は13リットルですから、かなり入ります。...
View Articleとびしま海道各島の最高峰と史跡(1)岡村島
≪知られざる山頂の遺構≫ 前も述べたように、広島県呉市及び愛媛県今治市に位置するとびしま海道の有人島5島の各最高峰の内、車道化されてない山が二座あり、その内の一座は全ての登山道が廃道化しています。その一座とは、海道最東端・岡村島の甲ノ峰(212.8m)です。 この山には赤テープが全く付けられ...
View Article40年前の「城山の首」の正体
≪40年ぶりに対面したモノとは≫ 去年11月、私が昭和47年のある初夏の午 後、体験したことを高知市立春野公民館西分分館での講演時に語ったことは先月述べた。その真相をここでも語ろう。 その日、私は小学校の集団下校途次にあった。その日は参観日のあった日で、いつもより早く学校を出た。毎日、同じ地区の同級生5人ほどで下校していたのだが、その日は土砂降りだった。 学校から2km位、県道を歩いた頃だった...
View Article過去半世紀の10年毎のシングル曲ベスト3・前編
‘60年代から今日までを10年ごとに区切り、各年代のシングル曲・マイ・ベスト3と特撮&アニメ主題歌ベスト1を発表します。 尚、ベスト3の方では、今は特にいいとは思わないものの、当時、熱烈的に聴いていた曲も入れています。 ['60年代一般曲] 第3位「木曽節三度笠」橋幸夫...
View Article龍馬のふるさと街道記念館建設の可能性
以前述べたように、これまでの調査・研究により、坂本龍馬は土佐の主要街道の全てを歩いていたことが古文献や伝承により判明している。即ち、参勤交代道である土佐北街道、旧参勤交代道の土佐東街道、土佐西街道、松山街道、久万街道である。 そしてこれらの街道や沿線の史跡・風土の魅力を最も効果的に伝える手段が博物館である、という結論に至り、この春、学芸員資格を取得予定である。...
View Article健康食から肉食に変えたヘルシー家電
≪無油・無煙で何でも焼ける≫ ≪ザイグルより優れた弥久蔵≫ 今週、健康食弁当のチルド宅配・ワタミタクショクの契約更新を中止しました。それは、毎日、1~2食が肉食になったからです。 「尿管結石経験者なのに毎日肉を食べて大丈夫?」と思われるかも知れませんが、肉食に変えたきっかけは調理家電とフライパンを変更したことによります。...
View Article論文・坂本龍馬の街道による全県的地域振興策
'12年度後半期の通信制大学のレポートや試験は今週で一旦終了しましたが、学芸員資格や生涯学習関係認証履修必須科目以外にもいくつか履修していました。それはNPOやボランティア関係なのですが、ボランティア論の科目修得レポートは、以前投稿した「龍馬のふるさと街道」を活かした地域振興策について論じました。...
View ArticlePR: So-net 光 with フレッツ S[東日本]
【今なら最大4万円分相当をプレゼント】フレッツ光が月額料金コミコミでこの値段! Ads by Trend Match
View Article過去半世紀の10年毎のシングル曲ベスト3・後編
['90年代一般曲] 第3位「世界を変えて」ブラッツ・オン・ビー コマーシャリズム(商業主義)を微塵も感じさせない、硬派的音楽性のJポップ、いや、フォーク&ロックというべきか。 ゆらふわ 2位「誰より好きなのに」古内東子 歴代女性ボーカル編でも触れた、大阪のFM局から火がついて全国的ヒットとなった悲しいソウルフル・ラヴソング。...
View Article坂本龍馬脱藩の道旧説ルートは宇和島行だった
龍馬研究家で坂本龍馬脱藩の道の旧説、土佐・伊予国境の九十九曲峠を越えて大門峠から土居を通り、坂石から川船に乗って大洲城下へ行ったとする説を支持する者は、昭和55年発行の「城川の文化財」(城川町教委発行)を読んでいるケースが多い。 それには、龍馬は大門峠から日吉村に出て、旅籠・日吉屋に一泊した後、宇和島へ向かったとする説と、高川から土居に出て、坂石から舟で大洲へ向かった説とがある旨記述されている。...
View Article無収入で複数の銀行から200万以上借りる法
≪条件はサラ金未利用・固定電話電話帳登録≫ 自営業のみならず、フリーランスやサラリーマンでも少なからず借金をしたことがある方は多いでしょう。私も一番多い時で180万円位の借入がありました。それは全て銀行や銀行のカードに付随しているカードローンです。...
View Article探偵業界の裏側(1)仕組み
≪全国全ての探偵社が違法行為をする現実≫ 数週間前、NHK「クローズアップ現代」で「情報屋」と「情報漏えい者」が多数、一斉摘発された問題を取り上げていた。情報屋とは、各種個人情報提供者から個人情報を購入し、探偵会社等に売る仕事をする者たちのことである。...
View Article一本のカセットテープ~卒業エッセイ~
今は卒業の季節。卒業式には数々の「別れ」があります。私も切ない別れがありました。30年以上前のあの日・・・・。 『一本のカセット~好きだよと言えずに初恋は~』 ここに一本のカセットテープがある。 本棚の奥にほこりをかぶったままのカセットテープがある。 耳をすませば今でも鳴り響く、青春の一ページ...。 「あの歌素敵ね。今度録音して欲しい な。」...
View Article山陽の坂本龍馬無名史跡大全(詳細住所入り)・前編
岡山県、広島県、山口県の山陽地方の坂本龍馬の無名史跡・伝承地を住所入りで列挙します。 [凡例] キ=古文献等に記録があるもの。 デ=伝承や口碑によるもの。 シ=伝記や郷土書、歴史関係の書物等に記述があるもの。 ア=現地に案内板や解説板、碑、道標等があるもの。 ブ=当ブログで過去に解説または簡易紹介したことがあるもの。 チ=拙著「長州・龍馬脱藩道」に収録してあるもの。 ミ=未探訪のもの。 [岡山県]...
View Article