Quantcast
Channel: 次世代に遺したい自然や史跡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1077

崖から落ちそうなレストラン

$
0
0

香南市夜須町住吉の一里塚跡の東方、芸西村突き出すレストラン 西分乙の休場(やすんば)坂頂上辺りの国道55号沿いに何年か前、ガラス張りが特徴的な洋風レストラン「SEAHOUSE」が出来た。



国道を車で通り過ぎる分には特に気を留めなかったのだが、土佐東街道の踏査で店前を徒歩で通り過ぎると、レストランは崖からかなり迫り出していることが分かった。南海地震がくると崖から建物が落ちるのではないかと思う位、飛び出している。



建物はガラス張りの直方体のコンテナのような形状で斬新的。浜に下りて建物を見上げると、崖からの迫り出し感が際浜に注ぐ小川 立っている。

そして写真では分かり辛いと思うが、レストランの東下の浜は、東街道の十代坂沿いから流れる小川が岩を縫って浜へと注いでおり、SEAHOUSEの箱庭のような景観になっている。



但し流れは浜の途中で伏流水となり、海へは地下から注ぐようになっている。これが以前紹介した徳島県の白滝のように、地形が段丘で、流れが滝になっていたら見応えがあるのだが。



岩礁に打ち砕かれる波 SEAHOUSEで食事した客はほぼ皆、テーブルからの土佐湾の絶景を称えている。

メニューはパスタが人気だが、芸西村の食材を使用した御膳や千数百円のサイコロステーキ定食等、リーズナブル。SEAHOUSEの営業時間は平日11~21時、土日は9~21時、無休崖の上のレストラン



浜へは、東方から下りられるようになっているが、サイクリングロード(高知安芸線自転車道)を散歩するのも良い。

東街道の古道はレストランの北西向かいにあるが、国道に近い箇所は廃道化している。が、国土調査の杭が打たれているため、街道跡を比定することができる。



PS: SEAHOUSEは崖から落ちることはありませんが、今日、当方は土砂崩れ跡の廃線跡をトラバース中、20mほど滑落してしまいました。5月に痛めた足がまた悪化。



浜へ突き出した突端の席で食事してみたい、という方は次の二つのバナーをプリーズ・クリック
にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1077

Latest Images

Trending Articles