Quantcast
Channel: 次世代に遺したい自然や史跡
Browsing all 1077 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

線路へ立ち入りたければ廃線直後に

最近、松本伊代と早見優が、JR山陰本線の線路への立ち入り (京都市右京区の野宮神社側の踏切から)により、書類送検されたことが物議を醸しているが、この場所が田舎であった場合や、一般人だった際は、書類送検されることはなかっただろう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

坂本龍馬と間接的関係のある議員先祖

[中谷元前防衛大臣先祖墓所]先日、高知市の介良富士(小富士山・170m)から鉢伏山(213.4m)を回遊時、復路沿いに中谷元前防衛大臣先祖墓所を見つけた。これは私が、中谷議員が介良(けら)出身であることを知っていたため、中谷姓の墓所を見て「もしや」と思って写真を撮り、帰宅後、郷土文献で確認した次第。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ビーム光線型スタンガンで米国から銃をなくせる

[日本も昭和期に開発開始]アメリカで銃による殺人やテロが起こるたびに浮上する銃規制法案。しかし全米ライフル協会等による圧力で、いつも議会で否決される。 協会やその支持者は、銃は護身のための必須アイテムと言うが、そもそも銃は人を殺すための武器であり、身を守るものではない。 銃に対抗する護身グッズとしては、人を殺すことなく、離れた所から相手にダメージを与えることができ、携帯可能なものである必要がある。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お龍、土佐和食(わじき)へ(21)

[鉄道廃線跡から街道へと]観音山上り口まで引き返すと、東側の民家沿いに女性民権活動家、吉松ます生家跡の標柱が建っている。13歳で孤児となったます(「舛」や「益」とも書く)は、家督を継いだ従兄弟の吉松賢治の元で養育されるが、賢治が民権結社「夜須補天会」の幹部だったこともあり、ますも自由民権運動の思想に染まっていく。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

塹壕銀座・介良富士から鉢伏山の回遊

[陸軍第11師団主力部隊の壕群と展望]先日の中谷元前防衛大臣の本家筋墓所についての記事や、以前の「セクシャル神社」シリーズで述べた通り、介良富士(けらふじ)こと小富士山(170m)南西中腹に司令本部があった陸軍第11師団、通称「錦兵団」は、介良富士から尾根続きの鉢伏山にかけて、山中の至る所に壕や陣地を設けていた。セクシャル神社(朝峯神社)記事では、その中の最大の横穴壕を紹介した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

UFOのメカニズムを解明した宇宙研究所(宇和島市)

[ノーベル賞委員会も注目した理論]今日(2/22)も「世界の何だコレ!?ミステリー」でUFO特集をやっていたが、既に25年前、アダムスキー型UFOの推進・飛行動力や空間移動(ワープ等)、機械構造等のメカニズムを解明し、反重力発生装置を開発、その実験に成功した人物がいたことをご存知だろうか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

人骨仏像と国内唯一の忠実再現涅槃像群

[四国屈指の拝観できる仏像群]仏像の種類の中に「骨仏」というものがある。これは当該寺院に納骨された多数の骨を一旦粉砕してから作り上げる仏像のこと。 高松市にある仏生山来迎院法然寺には私が訪れた時、書院と納骨堂にそれぞれ三体の骨仏が祭られていたが、現在、後者には一体増えている模様。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お龍、土佐和食(わじき)へ(22)

[街道沿い映画ロケ地の「奇遇」]土佐電鉄安芸線廃線跡の県道高知・安芸線自転車道から小径を下り、車道が交差する十字路に到ると、そこから南の車道が土佐東街道。ここからは街道筋が車道として残っおり、旧家や蔵も現れる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本屈指の「超狭いスカイライン」の展望所今昔

[廃止と新設の展望所]以前も触れた、全国屈指の「超狭いスカイライン」、高知市(旧市域)の北部山脈「北山」の尾根を走る「北山スカイライン」。ガードレールもない曲がりくねった道路で、当然対向車とのすれ違いもできない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

万人の足に適合する登山靴と推奨登山靴店

[シリオの登山靴とアクトスポーツ]私の足(くるぶしから下)は普通の人とは違い、幅が広い割に甲の高さが低い。故にいつも登山靴選びに苦慮する。数年ほど前までは、日本の登山靴メーカーの老舗、キャラバン社のものを愛用していたが、近年、高知県下でキャラバンの靴を常備している店が激減している。スポーツオーソリティもスポーツデポもビッグジョイも常備しなくなった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

岩屋群と巨岩群から廃村へ

[密元の窟と巨岩銀座と坑道と廃村・李]拙著「四国の鉄道廃線ハイキング」に収録している加茂土工森林組合馬車軌道廃線跡の唯一の遺構「迫門橋(迫戸橋=せとばし)」袂(橋名のバス停あり)に、西条史談会による「密元の窟」の手製の道標が掲げられている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一番便利!瞬時に設営、ベット型テント

[地面が石ころだらけでもOK]瞬時に設営できるテントは何種類もあるが、地面の状態を気にせずに設営できるテントは少ない。そこでお勧めなのが、Kamp-Rite(カンプ・ライト)社の一人用ベット型テント。これは簡単に言えば、折り畳み式キャンプ・ベットに覆いが付いたもの。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アイゼンなしで4月のお手軽雪山へ(高知県・白髪山)

先日(4月1日)、香美市物部町の三嶺登山口から白髪山(1769.7m)登山口を経て、峰越林道で別府峡北方の大栃林用軌道廃線跡の未調査区間(別府峡から支流沿いへ延びる区間)へ行こうとしたが、白髪山登山口手前から積雪があり、断念した。今年は四国地方の桜の開花が例年より遅いが、その分、雪山シーズンが延びている模様。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

悲劇の志士と吉田東洋墓所に案内板建つ

[高知市と山口市の真田四郎墓所]今日、高知市の筆山墓地にある脱藩の勤王志士・真田四郎(本名:窪田真吉、通称:与津地屋清次)の「拝み墓」に案内板が建ち、高知新聞と四万十ケーブルテレビが取材に訪れ、私も取材を受けた。設置したのは四万十町観光協会。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホイッスルやザックカバー一体型高機能ザック

先月、17年ぶりに35Lの中型ザックを購入した。しかしこれまでこだわっていた、両側に大型(容量1.5リットル以上)サイドポケットのあるザックは店頭でもネットでも皆無だったので、背面(外側)に長方形の大型ポケットのあるザック、コールマン社の「TREK...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

なぜ皆、危険な滝を探訪するのか~いの町・釈善の滝~

[まるでブラックホール]過去、何度か触れた高知県いの町の中追渓谷から更に奥に進んだ、仁淀川支流勝賀瀬川上流に「本滝」と「下滝」からなる「釈善の滝(しゃくぜんのたき)」がある。道標も一切なく、道も廃道に近い状態なのだが、地元民によると、「本滝」は年間10人ほど訪れるという。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

なぜ皆、危険な滝を探訪するのか2~だんだんの滝(水神堂の滝)~

[滝壺で起きた超常現象]前回少し触れた、いの町のだんだんの滝(水神堂の滝)だが、回遊ルートが存在した。ネットでも既に公開されているのだが、復路の林道側の下り口は林道工事により、古道との合流部が消滅していた。故にそちらのコースを辿って行く場合、地元民の案内がないと行けないだろう。が、今回、分かり易いよう、そこの写真を公開する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

必ず記念撮影したくなる滝(香美市・百間夫婦滝[百間滝])

[三嶺麓に滝が集中]高知県香美市物部町の三嶺山系の麓には、三つの「百間滝」がある。別府峡(べふきょう)支流の竜頭谷に懸かるものと、別府峡上流、白髪谷に懸かるもの(森林管理署では区別するため「ヒャッケン滝」と表記)、そして西熊渓谷上流、長笹谷に懸かるものである。どの滝も水量が多く、迫力満点だが、最後の長笹谷のものは、私がこれまで見てきた滝の中で随一の景観を誇る。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

僅か4,000円で雌猫避妊手術!しかし猫は落ち込む

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高知市の無名展望スポットとペットの奥の院・鉢巻山

吉良ヶ峰から北に延びる高知市春野町といの町との市町界線は、吉良ヶ峰鉱山を経て鉢巻山(240m)に達する。ここはかつて石鎚山の遥拝所の一つで、山頂にNTTドコモの鉢巻中継所が建つまでは石鎚神社があった。現在は山頂直下に下ろされている。...

View Article
Browsing all 1077 articles
Browse latest View live