Quantcast
Channel: 次世代に遺したい自然や史跡
Browsing all 1077 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

水路隧道から滝が落下する松山市の峡谷

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

土佐の三大裏見の滝

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

何本もの洞窟を擁す蝙蝠嶽の蝙蝠洞

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

阿波と伊予の裏見の滝

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

標高180mの山中の海蝕洞群

先週「徳島...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本一長い歩道トンネル(陸上)と立石の立つ峠を回遊

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

西予市の巨石信仰のドルメンとメンヒル

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

民話のテレビアニメが当方の「龍馬脱藩説」を採用した訳

毎週、高知放送とRKCラジオで放送されているアニメ(フラッシュアニメ風)「土佐のむかし話」で、テレビの方を視聴されている方の中には、今年の3月と今月、計4回、エンドロールに私の名が出て来たことに気づかれた方もいると思う。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

三種の四国一の歩道吊橋

(1)  四国一の吊床版式人道吊橋・四季彩橋吊床版(つりしょうばん)式吊橋とは、ワイヤーロープを床版に沿って両岸の橋台に渡し、橋を支える構造で、塔柱や吊索がない。 この工法による人道吊橋で全長が四国一、全国でも第三位なのは、愛媛県久万高原町の面河ダム湖に架かる全長136mの四季彩橋。 尚、この橋から北のダム湖は雨の少ない夏場、干上がることがあり、水没前の道路の橋台が露になる湖底を歩くことができる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

片上鉄道遺物を使用したどらねこ鉄道廃線跡(土佐清水市)

私設のミニ鉄道は全国に数あれど、廃線となった地方鉄道の信号機や信号集中制御装置等を譲り受け、尾根を削平して路盤を造成し、更に森林鉄道のように、尾根を掘り割って切通しまで造る本格的ミニ鉄道は少ない。 その偉業を成し遂げたのが四国最南端のまち、土佐清水市のしみず幼稚園。市内の農協から譲り受けたコンバインを改造して機関車を造り、客車は産業能率大学が鉄道の実験用に製作した二両を園児用に改造した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハート♡の鍾乳洞

[ネット初公開のハート型洞穴]近年、「ハートの滝」、「パワースポットの滝」として、高知県内で津野町の長沢の滝(落差34m)の知名度が上がっている。その「ハート」は滝口の岩盤の形状を指しているのだが、これは中生代三畳紀ジュラ紀の三宝山帯の甌穴だった箇所が浸食・崩壊したもの。しかし、訪れた多くの者が「これがほんとにハート型?」と疑う位、ハートの形は歪。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界最大巨石文明圏の山で超古代列石を発見

[一千トン級巨石遺構から続く巨石帯]土佐清水市の足摺半島は以前も触れたように(ミシュラン&見知ラン観光ガイド(8)世界最大の巨石文明圏編)、超古代巨石文明遺構が250ヶ所以上も存在する、世界最大規模の巨石文明圏。 これは足摺半島が、「古代の世界海道」(超古代の海路)とも言える黒潮が日本で最初に接岸する地であることも影響しているだろう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

観光地・竜串への近道ルートと人馴れしない野良猫との共同生活

近年、黒潮町から高知県西部屈指の観光地、奇岩怪石の海岸で知られる土佐清水市竜串・見残しまで近道ルートが新設されていることが分かった。このルートで高知市方面から行けば、旧大方町や旧中村市の市街地を避けることができるので、土佐清水市観光協会等が公表している車利用時の所要時間より更に短い時間で行くことができる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

昭和と平成に個人が建てた巨大城(愛媛と滋賀)

裕福な城マニアの中には自分で近世風城を建ててしまう者がいるが、居宅としてではなく、地域観光の施設として建設し、一般に開放している方には敬意を払いたい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

レスラー、外道の地蔵?と廃墟の滝

近年、中山間や過疎化が進行している地域等、人口が減少している地域で「外道地蔵」が増加している。 一方、レインメーカーのスポークスマン的存在のレスラー、外道選手のリング外でのトレードマークは目が隠れるほどに深く被ったバンダナ。この外見に似た地蔵が全国各地で増えているのである。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

高知県野良猫名所一覧プラスPART2

第一回目の「高知県野良猫名所一覧」で室戸市の野良猫スポットを挙げ、今回、宿毛市のスポットを紹介するので、これで室戸市の国道55号沿いから高知市中心部を経て国道56号から国道321号沿いの土佐清水市や宿毛市のスポットまで、土佐湾沿いを網羅することになる。つまり、高知県観光の要に野良猫スポットが成り得る可能性を秘めている。 (1)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

四国一奇妙なSF的渓谷と無名の滝

[観光客が歩かないもう一つの山道の先に]愛媛県東温市には、四国では類を見ない全国的にも珍しい渓谷「滑川渓谷」がある。1kmに亘ってウォーターシューターのような滑らかな砂礫層の川床が続くのだが、遊歩道終点には、両岸と川床が一体化したUの字状岩盤があり、「龍の腹」と呼ばれている。まさしく巨大な龍が渓谷上にUの字になって寝そべっているようであり、それは全長100m以上の巨大チューブのようでもある。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

土佐の磨崖仏三景

高知県の一般に知られている磨崖仏は線刻が多く、製作者や製作時期、仏の種類等、不詳であるものが多い。 (1)  柏木磨崖仏(北川村柏木)県下で最も有名な磨崖仏。巻の渕沿いの岩壁に彫られているが、崖の天辺からはかの中岡慎太郎が少年期、飛び込んで遊んでいたという。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

余命8年(治療しなければ)と告げられた

[病名が判明する迄に3年以上]今日(11月8日)、某病院の睡眠障害外来に、自宅でセルフ操作にて行った検査機器での検査結果を聞きに訪れた際、検査技師から「このまま治療せずにいると余命約8年」と告げられた。その病名は全く自覚症状のなかった「睡眠時無呼吸症候群」。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

江甫草山防空監視哨跡(観音寺市)

寛永通宝の銭形砂絵で有名な有明浜の北側に、中世の城「九十九山城」跡を擁す江甫草山(つくもやま・153.1m)がある。燧灘に面した九十九崎から立ち上がる独立峰で、三方が断崖となった天然の要害。...

View Article
Browsing all 1077 articles
Browse latest View live